サブタイトルは『きのこで世界はまわってる』。なんか壮大だ…。
とにかくきのこ、きのこ、きのこ…いろいろなきのこの標本だらけ。
スペースシャトルを上回る速度で胞子を噴射するきのことか、森中に菌糸をはりめぐらせて
『世界最大の生物』と呼ばれるきのことか、柿の種から生えるきのこの動画とか。
面白いことも書いてあって私もそれなりには楽しめましたが、ヒナコが異常に熱心に
見ていたのには驚きました。きのこ大嫌いで食べないのに。
ちなみに、標本(フリーズドライやアクリル樹脂にとじこめたもの)の展示部屋から
絵の展示部屋に移動したとたん、ヒナコの観覧スピードが急に速くなりました。
やはり本物がいいのでしょうか。

植物園にも少し寄って、満開のコスモスを見ました。
そのあと、地下鉄で天満橋に移動。
水都大阪2009の会場へ。

お目当てはこのアヒルちゃん。
なんと、高さ9メートル以上あります。
世界を旅してきたこのアヒルちゃんは、27日まで期間限定で浮かんでいるそうです。
→ラバーダックプロジェクト2009
この子を見に行くのが今職場でちょっとしたブームなのです。
あぁかわいい。

アヒルのおしり。(ヒナコ撮影)