スマートフォン専用ページを表示
*ohisama room*
日々のできごと、ヒナコのつぶやき。
*ohisamaroom*
name:yuki
フルタイムで働きつつ子育て中。
石けん作りや音楽、文房具が好き。
family:ダンナ(7歳年上)
娘のヒナコ(中学生)本が好き。
物語、子ども向け百科事典、
少女マンガ。なんでも読みます。
読書とお絵かきとゲームが
大好きなインドア派です。
最近のお気に入りは歴史。
関連サイト
↓↓石けん&お弁当ギャラリー
**ohisama room**
Twitterブログパーツ
<<
2009年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
検索ボックス
最近の記事
(10/25)
来年の手帳も
(09/26)
刷り込み
(08/23)
静かに佇む。
(07/19)
みぞうゆう…
(07/18)
あかんな!
最近のコメント
ポスクロ【Sent】No.26〜No.30
by yuki (07/10)
ポスクロ【Sent】No.26〜No.30
by はるか (07/10)
疲れぎみー。
by yuki (03/10)
ポスクロ【Sent】No.1〜No.5
by yuki (03/10)
ポストクロッシング、はじめました
by yuki (03/10)
カテゴリ
日記
(383)
ヒナコのコトバ
(78)
石けんのこと
(62)
おそとでごはん・おいしいもの
(36)
おんがくのこと
(9)
ちまちまと
(2)
おべんとうノート
(34)
文房具のこと
(8)
ポスクロのこと
(12)
Link
手作り石けんWeb
Tao's Soaplog
a la llana〜アラジャナ〜
Perle d'Or
Happy days Natural life
しっぽののほほん日記
ぽんより日誌。
せっけんノート
@まいほーむ
ツクツク〜【京都・奈良】手作り石けんと、製作用道具のネットショップ
りんご*のひとりごと
エンクル(縁が来る)の日常
さっこの徒然日記
わんことの暮らしといろいろ手作り
石けん百科
いまじん
ナチュラスサイコス
手作り石けん キッチン*ラボ
やさしい手作り石けんのお店 Cafe de Savon
青空書簡
*dokidoki kitchen*
過去ログ
2012年10月
(1)
2012年09月
(1)
2012年08月
(1)
2012年07月
(3)
2012年06月
(1)
2012年05月
(2)
2012年04月
(10)
2012年03月
(10)
2012年02月
(6)
2012年01月
(2)
2011年12月
(1)
2011年11月
(4)
2011年10月
(7)
2011年09月
(9)
2011年08月
(4)
2011年07月
(8)
2011年06月
(8)
2011年05月
(14)
2011年04月
(15)
2011年03月
(8)
2011年02月
(14)
2011年01月
(12)
2010年12月
(10)
2010年11月
(13)
2010年10月
(18)
2010年09月
(7)
2010年08月
(10)
2010年07月
(8)
2010年06月
(10)
2010年05月
(7)
2010年04月
(6)
2010年03月
(8)
2010年02月
(5)
2010年01月
(15)
2009年12月
(10)
2009年11月
(2)
2009年10月
(4)
2009年09月
(9)
2009年08月
(7)
2009年07月
(9)
<<
2009年09月
|
TOP
|
2009年11月
>>
2009年10月18日
何を!?
「ふははははははっ」
宿題をしている最中に、ヒナコが突然笑いだしました。
びっくりして「何!?」と聞いたら、「思い出し笑い」と言われました。
真面目に宿題して〜!
posted by yuki at 00:00|
Comment(0)
|
ヒナコのコトバ
|
|
2009年10月14日
わかってる?
ニュースを見ていたヒナコがぽつり。
「空港ハブ化とかダム中止とか言ってるけどさぁ。やめるのはアニメの殿堂だけでいいよ。」
…え…?なんでですか?
「だってあれはさぁ、完全に麻生さんの趣味なんだから。麻生さんってマンガ読むのに
漢字だめなんだなぁ。」
小学4年生女子にとって、唯一理解できたのがアニメの殿堂とやらだったようです。
きっとあれは、子どもにとってもインパクトがあったんでしょうね…。
posted by yuki at 00:00|
Comment(0)
|
ヒナコのコトバ
|
|
2009年10月13日
お約束。
今日はヒナコの社会見学。
4年生は社会見学多いなぁ…。
県警に行ったあとは東大寺ということで、お弁当は奈良公園で。
鹿が奪いに来そうなので、お弁当箱にはおかずだけ詰めて、おにぎりは1個ずつ
ラップしてアルミホイルに包んで行きました。
鮭おにぎり・卵焼き・アスパラとにんじんの牛肉巻き・チーズインウインナー
さつまいものメープルバター・にんじんのグラッセ・ゆでブロッコリー・プチトマト
帰ってきたヒナコは開口一番、「お母さん、鹿におにぎり1個食べられたぁ〜」
残りは必死で守ったようで、被害がおにぎり1個ですんで良かったねぇと宥めつつ、
奈良公園で鹿におにぎり食べられるって、なんてお約束な!と笑ってしまいました。
ちなみに、お弁当箱に顔をつっこまれた子、お弁当を守るのに気を取られて
しおりをかじられた子などもいたそうです。
さすがにみんな学習して、おやつは死守したらしいですが。
私も昔、友達がおにぎりを奪われるのを目の前で見たし、ダンナも友達がお弁当を
食べられたと言ってたし、きっと奈良の子なら一度は通る道なのですね。
posted by yuki at 00:00|
Comment(0)
|
おべんとうノート
|
|
2009年10月04日
カロチーノ・ショコラ
石けん教室で作った『上だけマーブル』の石けんです。
レッドパームを使ったのですが、黄色にもオレンジにもならずにキャラメル色。
ココアパウダーのマーブルにバニラのフレグランスオイルを使っています。
まさにお菓子みたいな甘い香りの石けん。
ちょっとバニラの香りがきつかったので、しばらく寝かせてから使います。
posted by yuki at 00:00|
Comment(0)
|
石けんのこと
|
|
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。