夏休みのお弁当ノート、その1です。
☆7月20日☆
今日は終業式です。
にんじんのグラッセを抜き型でお花の形に抜いてみました。

おにぎり(たらこ+わかめ、たまごふりかけ+海苔)、卵焼き、ミートボール、
かぼちゃとベーコンのソテー、フリルレタス、ゆでブロッコリー、プチトマト
☆7月21日☆
今日は音符の海苔パンチを使ったので、ピックも合わせて音符にしてみました。

おにぎり(鮭青菜、海苔)、青海苔入り卵焼き、ミニアスパラとベーコンのソテー、
牛肉と玉ねぎ炒め、ブロッコリーのチーズ焼き、フリルレタス、プチトマト
☆7月27日☆
学童をお休みしたりして、ちょっと間があきました。
久しぶりにお弁当を作ったような気がします。

おにぎり(鮭+海苔、ごま)、卵焼き、豚肉とピーマン炒め、ウインナー、
にんじんのグラッセ、ゆでブロッコリー、プチトマト
☆7月28日☆
色もきれいだしかわいいと思って、枝豆をお団子風にピックに刺してみました。
これ、キャラ弁では定番のようで、一度やってみようと思ってたんです。
でもヒナコは枝豆が嫌いでした。大豆は食べるのになんでー?

おにぎり(わかめご飯+海苔、たらこ+わかめ)、ごま入り卵焼き、牛肉とにんじん炒め、
唐揚げ、金時豆、ゆで枝豆、ブロッコリーのチーズ焼き、プチトマト
☆7月29日☆
ヒナコはポールウインナーも卵も好物。じゃあウインナーを卵で巻いてみよう!
海苔で顔までつけてかわいくできたのに、「ウインナーと卵は別々に食べたい」だそうで。

おにぎり(鮭+海苔、わかめご飯)、ウインナー入り卵焼き、牛肉とピーマン炒め、
唐揚げ、マカロニサラダのチーズ焼き、ゆでブロッコリー、グリーンリーフレタス、プチトマト
☆7月30日☆
今日は冷凍のカレーピラフを使ってみました。
詰め方のせいか、なんだかにぎやかなお弁当…な気がします。
覚書…このつくね(冷凍)はちょっと味が濃くてヒナコの好みではないらしい。

おにぎり(ごま+海苔、カレーピラフ)、ごま入り卵焼き、アスパラとベーコンのソテー
鶏つくね、にんじんのグラッセ、ゆでブロッコリー、グリーンリーフレタス、プチトマト
それではまたその2に続きます。