昨日、今日と洗濯機から水漏れしてるらしく洗濯機の前が水びたしに。
電機店に電話して、メーカーから週末に修理に来てもらうことになりました。
原因は多分
扉のパッキンがダメになってるから。
ヒーターの近くに行くほど熱でやられてボロボロです。
2年前も同じ状態でエラーがしょっちゅう出るようになったので修理に来てもらって、
ヒーターの辺とか扉の部分をまるごと取り替えてます。
でも、修理申し込んでから価格.comを見てみたら、5年前の機種にもかかわらず
最近のレビューがいっぱいあってびっくり。
故障が多い、対応も悪い、最悪の評価。
うちと同じように部品が焼けて溶ける、発火寸前という危険な状況になったケースも
結構多いみたいです。
しかも、発火・発煙の危険性があるから、メーカーのリコール情報を見るように
書いてあるんですよね…。
もうそれを見たら修理をする気がなくなりました。
修理を呼んで部品を取り替えても、きっと2年後くらいに同じことになるのは目に見えてるし、
前と違って保証期間が切れてるから有料のはず。
修理はキャンセルして買い替えることにしました。
2年前はパッキンのゴムが傷んで硬化して、ヒーター近くの埃は焦げた色になってました。
埃がたまると危険だと思って、定期的にパッキンの隙間にたまった埃を掻き出してたんですが、
取説にはどこにも埃を取れとは書いてないんですよね。
しかも、修理に来てもらったときも、分解しないと取れないところにゴミが詰まってて。
ダメじゃんそれ〜!って感じです。
ちなみに最近の洗濯機は改良されてるので、「乾燥フィルター」っていうのがちゃんと
ついています。
今回、いつものように洗濯機のパッキンの隙間から指を入れて、ペッタリ張り付いた埃を
取ろうとしたら、焼けて溶けたらしき部分がぽろぽろ崩れてきました。
そうしたら、そのあとなぜか指先がチクチクするんです。
ガラスの繊維みたいなキラキラのが刺さってるのか、見た目はわからないのに痛くて痛くて。
その時取った埃もやっぱり焦げてました。
さて、早いこと新しい洗濯機をどれにするか決めなくちゃ。