前から気になってたんだけど、なかなか寄る時間がなかったんですよね。
ショーケースを見てまず思ったのが、生駒の「ヴィラージュ川端」に似てる!ってこと。
値段はだいたい400円〜500円台で、1つ1つのケーキが大きいんです。
お店の雰囲気とか素材へのこだわりとか、売ってる焼き菓子も似てる。和三盆ロールって。

1日100個限定の空気ケーキもあったんですが、きょうは普通のケーキにしました。
ショートケーキ、生キャラメルのお菓子、いちじくのケーキ、丹波栗のお菓子、空気プリン。

私が食べたのはいちじくのケーキ。
かなりボリュームがあるし、ずっしりと重たいかと思いきや、クリームも上品で甘さ控えめ。
実は「ヴィラージュ川端」のケーキは私にはちょっと甘くて、全部食べるのがつらいんです。
ここのケーキは同じくらいの大きさがあるのに、最後まで美味しくいただきました!
ヒナコが食べた空気プリンは、ほうじ茶のプリンに淡い色のカラメルソースがついていました。
ほうじ茶が苦手だというヒナコのお気に召したようで、あっという間に食べ終えてました。
苦みのないカラメルソースだったのも好みだったみたいです。

このマカロンは「ならころり」という焼き菓子。チョコレートクリームがサンドしてあります。
さっくりと軽い食感で、とても美味しかったです♪
ちなみに、後で調べたところ、オーナーシェフの脇田さんという方、「ヴィラージュ川端」の
オープンチーフパティシエだったそうです。似てるどころか(笑)
しかも、奈良では超有名な「アスター」のパティシエもされていたとか。
どうりでクリームが好みの甘さで美味しいと思ったわけだ…。