ちなみに私は、ただいまクリーム作りに挑戦中。
本やネットで情報収集しながら、昨日と今日で2種類作ってみました。


左はシアバターとホホバオイルを湯煎で溶かしてカプチーノクリーマーで
冷ましながらホイップしただけのもの。
右は米油、ミツロウ、精製水をホウ砂で乳化したもの。
こちらはたおさんの本に載っていたハンドクリームのレシピです。
どちらも精油を少し入れて香りづけ。
ちなみに左はラベンダー&カモミール、右はラベンダー&ローズウッド。
シアバターの方は、乾いた手に塗ってみるととんでもなく油っぽい。
見た目はすごく潤いそうなリッチなクリームっぽいのになー。
まぁハードオイルをソフトオイルでのばしたというかゆるめたようなものだし、
当たり前っていえば当たり前かも。
ただ、使う量も多すぎたようで、お風呂あがりに化粧水をつけてから少量使うと
体温で溶けてよく伸び、それほどベトつかずしっとりとしていい感じです。
翌日の肌が少しもちもちして柔らかくなったような気も…(気のせい?)
ハンドクリームの方はふんわりした感触です。
でもやっぱり顔ではなくて本来の用途の方が向いてるかなぁ。
冷蔵庫に入れてホウ砂が再結晶したのか、作った時にはなかった粒々が。
ホウ砂ならそのまま使うのは良くないけど、使うたびに粒を取り除くのも面倒かも。
目指しているのは肌にしっかり吸収されそうな、水分たっぷりのクリーム。
アルージェのウォーターシーリングマスクとか、ロゼットのAKクリームとか、
自分の中ではそのあたりのイメージです。
やっぱり乳液が一番いいのかなぁ。もうちょっとレシピを探してみようと思います。