昨日から続いている地震について。
日記はあとまわしにして、とりあえず少しでも役に立てば…と、各種情報を載せてみました。
じゅんさんのブログから一部転載。↓↓
★被災者の安否を確認するためのツール「Google Person Finder」の提供を開始
(
http://japan.person-finder.appspot.com/?lang=ja )
【伝言サービス】
※安否確認に使用してください。災害用伝言ダイヤル「171」
◆被災者の方
1.伝言ダイヤル「171」を押す。
2.自宅の電話番号を押す。
3.伝言を録音する。
◆安否を確認したい方
1.伝言ダイヤル「171」を押す。
2.安否を確認したい方の電話番号を押す。
3.録音された伝言を再生する。 以上転載
----------------------------------------------------------------
☆Yahoo!災害情報 地震や津波に関する情報のページです。 Yahoo!災害情報----------------------------------------------------------------
☆NHK 教育テレビの安否情報の受け付け 03(5452)8800
050(3369)9660
050(3369)9680
----------------------------------------------------------------
こちらはツイッターTLからの情報です。
↓↓
☆ツイナビ ツイナビ地震情報☆都道府県別 災害救援情報まとめサイト SAVE JAPAN!☆USTREAM iPhone、Android端末などから見られます。 NHK総合テレビの地震関連ニュース☆ツイッターアカウント ツイッターで情報発信している自治体など。 首相官邸 総務省消防庁 岩手県広聴広報課 青森県庁 気仙沼市危機管理課 奥州市 会津若松市 平松邦夫(大阪市長) チームやりまひょ!(大阪市市民協働チーム)☆無事情報の集約サイト Buji.me☆東大早野教授(原子力専門)が原発についてフォロワーの質問に回答 サイエンス・アラート 原発に関するQ&Aまとめ----------------------------------------------------------------
りんご*さんのブログより転載 【東北地方太平洋沖地震】被災された皆様へ ----------------------------------------------------------------
上記の情報は時々追記しています。
ブログのデザインもリンク先の色が目立つように変えてみました。
2011年3月12日
昨日起こった地震。
今回、大阪の職場では最初みんな揺れに気づきませんでした。
というより、水平に回転するようなゆっくりした揺れが長時間続いたので
みんな(私も)「立ちくらみが起きたのか?」と思っていたようです。
そのうち誰かが「揺れてる?」と言い出したので、それが地震だと気づいて
とりあえず状況確認をはじめました。
窓口にお客さんはいなかったけど、照明やブラインドがゆらゆらと揺れていました。
近くの道路で水が噴いているという情報が1件だけ入っていましたが
それ以外はとくに被害は聞かなかったので、しばらく様子見。
ネットのニュースを見るまで、まさかここまでの規模だとは思いませんでした。
千葉の親戚とか、とりあえず知り合いの無事は確認できたけど…
何かないかとツイッターを見たら、タイムラインにものすごい情報が飛び交ってて。
ツイートで救助を求めてる人が何人もいるんだけど、近辺の消防は通じないらしく
だからといって管轄外の消防に通報しても対応できないみたいです。
結局リツイートして情報を拡散するくらいのことしかできなくて。
中にはその情報がラジオで伝わって助けられた人もいたみたいだけど、
何かできないのか、どうしたらいいのか、知ってても何もできないのが苦しいです。