No.5 TAIWAN(3/14)

5通目は台湾の女の子から。
どこかで見た風景だと思ったら、映画「千と千尋の神隠し」のイメージと言われる
九份(きゅうふん・Jiufen)のイラストでした。
日本に送る初めてのカードで、私は日本が大好きだからとてもうれしい!という英語の
メッセージのほかに、「はじめまして、どうぞよろしく」「お元気ですか」
「会えてうれしいです」「私の名前は〜です。」と日本語で書いてありました。
しかも、読みやすいきれいな字でびっくりです。
ハートマークつきで「I love Japan very much」なんて書いてくれていたので
住所を聞いてサンキューカードを送ることにしました。

切手は天牛=カミキリムシですね。
No.6 AUSTRALIA(3/15)

6通目はオーストラリアから。
ニューサウスウェールズ州のリズモアに住む、小説家志望の女性です。
気候について、とても暑いかとても湿度が高いかのどちらかだと書いてありました。
詩と芸術を愛するというだけあって、なかなかアーティスティックなカードです。
ただこのカード、サイズが大きくて…ポストカードファイルに収納できません。

切手はオーストラリアらしくディンゴ。まだ子どもみたいですね。
小さく「International POST」と書いてあるので、エアメール専用なのかな。
No.7 POLAND(3/19)

次はポーランド、15歳の女の子からのマルチビューカード(かな?)です。
ヴィエルコポルスカ州のペンポボという小さな村に住んでいるの。
音楽とスポーツが好きで、一番好きなのはテニスとバレーボール!
私の州で一番美しい場所だから、このカードを送ります…と書いてありました。
確かにとても美しくて、行ってみたくなるような写真ばかりです。

切手が3枚。これもみんなポーランドの建築物なんでしょうね。
せっかく立派な建物ばかりなのに、消印がはっきりくっきりで見づらいのが残念です。
No.8 USA(3/19)

この日はもう1枚。フロリダに住むロシア人女性から、タンパの夜景です。
出身はクラスノヤルスクで今はタンパに住んでいること、フロリダの3つの都市のこと。
セントピーターズバーグの名前はロシアのサンクトペテルブルグが由来で…などなど
宛名と切手のスペース以外にびっしりとメッセージを書いてくれていました。
フロリダの夏はとっても暑いから、毎年ではないけどたいてい夏に里帰りするのよ、
みたいなことが書いてありました。

切手もバラエティに富んでました。
風景にジュエリー、ポットは私がキッチンウェアが好きと書いたからかな?
No.9 CHINA(3/21)

9通目です。中国の女性から、なぜか靴を履いた犬のカード。
私は小さな犬に噛まれたことがあるから犬が怖いの、でもあなたがこのカードを
気に入ってくれるといいな…と書いてありました。
犬が怖いのに、犬好きの私のために送ってくれたんだ!とちょっと嬉しくなりました。
でも、よりによって「To bite you」ですよ。
彼女はなんでこんなカード持ってたんでしょうね。

切手は3種類。鶴と蝶(昆虫シリーズ?)、あとは子どもの描いた絵でしょうか。
実はこの切手みんなとても大きくて、ハガキの3分の1くらいのスペースを占めてました。
No.10 NETHERLANDS(3/21)

10通目はオランダ。ミッフィーの故郷、ユトレヒトに住む女性から。
ディック・ブルーナは地元のヒーローだと書いてありました。
この写真は家の近くにあるお城の厨房で、ガイドツアーで行ってとても気に入ったそうです。
なんて立派なキッチン!いったい一度に何人分の料理が作れるんだろう。

切手はこれ。噂に聞くポスクロ記念切手、初めて見ました!
各国のカードがデザインされていて、日本のカードには「こんにちは」という文字が。
ちゃんとエアメールシール付きになってるんですね。