明後日の参観日に1日取るので、あと半日分。
忙しいんだけどせっかくの有給は使わないともったいない…。
というわけで、午後から半日休暇を取って、石けん教室に行ってきました。
今日の教室は私の他にもう1人。
その方が入ってきた時に「なんかどっかで会ったような…」と気になっていたのですが
お名前を聞いてみると、前回のたおさんの教室で一緒だった同じ市在住の方だったのです!
たおさんの教室みたいに年1回の教室ならともかく、この教室は週3回もあるのに、
たまたま同じ日に、しかも2人とも初めてこの教室に申し込んでいたなんてすごい偶然!
そして、その方が持ってきていたアクリルモールドを見てさらにびっくり。
私もついこの間、同じ店でアクリルモールドを買ったばかりだったんです…。
「石けん作ったら交換しましょうね」なんて言ってたのに、その後あまり作れずにいました。
今度こそ交換しましょうね!と約束して、帰りも色々話しながら一緒に帰りました。
「最近初めてウルトラマリンを買ったんです」
「あっ、私も」
…なぜか面白いぐらいに行動パターンが一致していました。
レモングラスさん、頑張って作りましょうねー。
今回の教室は大阪・本町のキッチンラボさん。
オートロックの立派なマンションの一室にあるんですが、インテリアもオシャレな教室。
材料のオイルやオプションなどが所狭しとならんでいて、なんだかワクワク。
(カメラを持っていくのを忘れて、残念ながら写真なしです)
用意されたレシピそのまま作るのではなくて、レシピの組み立てから教えてもらえます。
オイルや苛性ソーダの量の計算もちゃんと電卓を使って自分でして、1人で全部作りました。
珍しいオプションも、精油やフレグランスオイルも豊富にあって好きなのを選べるし、
色々教えてもらいながらおしゃべりして作るのは1人で作るより楽しいし、とてもお得な気分。
作った石けんについては、また後日…。
今までに作ったことのないデザインにしたので、型から出すのが楽しみです。
....。
なワタクシ。
でもオシャレな店ですよね。インテリアとか。
エプロンとか牛乳パックとかを持っていくだけで、あとは全部準備されてるし。
…後片付けもしなくていいですよ?